就労相談チェックシート
就労に関する不安や悩みを支援施設・窓口や専門家に相談できます。
あなたに合った相談先をチェックシートで探してみましょう。
- トップ
- 就労相談チェックシート
更新日:2024年3月25日 公開日:2022年4月1日
就労相談チェックシート
就労に関する質問項目に答えて、あなたにピッタリの相談先を見つけましょう。
あなたへのアドバイス
あなたの困りごとに合った支援をしてくれる施設・サービスがあります。まずは、相談してみませんか?
あなたにおすすめの相談先
地域障害者職業センター
地域障害者職業センター 一覧(高齢・障害・求職者雇用支援機構)地域障害者職業センターでは、ジョブコーチ(職場適応援助者)支援事業を行っています。スムーズに就職したり職場に適応できるよう職場にジョブコーチを派遣し、あなたや事業主に対してあなたの障害特性をふまえた専門的な支援を行ってくれます。
社会福祉法人・NPO法人
障害のある方の職場への適応に関する問題に対し専門的な支援を行ってくれるジョブコーチ(職場適応援助者)は社会福祉法人・NPO法人で受けることができる場合もあります。訪問型ジョブコーチとして在籍していることが多いです。
身近な社会福祉法人・NPO法人にジョブコーチが在籍しているかは、電話や訪問またはインターネットで確認することができます。
精神保健福祉士の
ワンポイントアドバイス
社会福祉法人・NPO法人を選ぶ際には、以下の特徴を持っている施設がおすすめです。
- ジョブコーチが在籍している施設
- 精神障害者の就労についての支援経験がある施設
- 他の支援機関との連携を行っている施設
- 地域に根差して、地域で活発な活動を行っている施設
厚生労働省資料「援助メニュー一覧」より一部改変
おすすめ記事
【監修者】

国立精神・神経医療研究センター
精神保健研究所 地域精神保健・法制度研究部
精神保健サービス評価研究 室長
山口 創生 先生
日本福祉大学 社会福祉学部卒業、大阪府立大学にて博士前期・後期課程を修了後、国立精神・神経医療研究センターで、精神障害当事者の皆さんの就労支援をより良いものにするために日々研究と実践をしています。また、障害の重症度に関係なく、当事者の皆さんの働きたい気持ちを重視して就労支援を行う「個別就労支援プログラム(IPS)」の国内普及にも取り組んでいます。
